「Holz Haus toto」 2011 1.26 内部塗装工事始まりました。
「Holz Haus toto」の室内の塗壁の工事が始まりました。
昨日岡崎の現場(これも地球民家ですが)を終えて今日は掛川の「Holz Haus toto」の現場と、塗装屋さん大忙しです。
今日はまず窓枠廻りや他の木部に塗料がはみ出ないようにマスキングします。
そして壁のボードの継ぎ目やビスの部分などにパテを塗って平らな下地を作ります。
その後一度パテを削って整えて下地になるプライマーを塗ってから本仕上げ。
といった具合になかなか時間のかかる仕事です。
でも今日からはじまる下地処理の仕事の出来具合で仕上がりの具合が決まるので
丁寧に丁寧にやってもらうようお願いしました。
まあ段取り八部って言うじゃないですか。
トイレの槇の羽目板もご覧の通りすでに張り終えました。
さてどんな香りがするか楽しみです。
ドカンと運び込まれた材料。
これは塗装工事が終わったら作る家具の材料です。
本棚や靴箱、クローゼットにカウンター、そして階段。
いろいろ作るので池谷さん、またまた大忙し(笑)です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
現場の方も順調に進んでいます。
で、私はというと、昨日は建築士の法定講習。
3年に一度講習を受け無くてはいけない講習ですが
私の場合、一人で運営している設計事務所なので
管理建築士と1級建築士の両方の講習を受けなくてはいけません。
(管理建築士ってのは設計事務所の総括責任者になる建築士です。)
朝から夕方まで缶詰めで講義を受けて最後に修了考査試験があってと
まあなれない講習で疲れました。。。。。(笑)
それに久しぶりに電車乗って街中へ出たら、風邪ひいたみたい。。。。。
関連記事