mignon 試作2案目完成

ひさ父

2011年12月15日 17:01

今週の日曜日のmignonワークショップ用のディッシュスタンド
ちゃんとお皿やらカップやら乗せてみると




どうもいまいち気に入らないので今日また作ってみることに。
やっぱりイメージは白木じゃなくてアンティークな感じ。
となると使う木も桧や杉じゃなくて濃い色の堅木。
ウリンとかイペとかジャラが良さそうだけど
すぐ手に入るのはアマゾンジャラという木。

さっそくアマゾンジャラを買って来て加工開始


なにせ堅い木なので私の道具で切れるか心配だったけれど
なんとか試作用1セットと本番用4セット分はカット完了。

次に穴開けだけど
これまた堅いのでがっちりクランプで固定して


慎重に穴加工。

無事試作用は穴あけ完了。




あとは穴にマホガニーの棒をはめ込めば出来上り。
組立はいたって簡単。
穴に棒をガンガン叩き込むだけ(笑)


ちょっとマホガニーの棒が足りなかったので
二本ばかり昨日の白木の棒を代用したけど
まあこんな感じかな。
これでオイルを塗れば落ち着いた感じになるでしょう。

実際に皿を乗せてみると


なかなかいいじゃんと自己満足。
白木のおもちゃからアンティーク風の小物家具になりました。やれやれ。

ということで日曜日のmignonこちらのディッシュスタンドでいきます。
作れる数は4セット。
作業は穴あけから始めて組立ててオイル塗って完成。
所要時間30分ぐらいです。
作業対象年齢は小学生以上で工作が好きな人。
もちろん大人もOKです。
料金は1セット1000円とさせてください。
作業時間がけっこうかかるので予約してもらえると助かります。
予約はsnyggさんまでお願いします。
予約がない場合は先着順としますのでよろしく!

関連記事