2012年09月07日
息子達の家 12
息子達の家の外壁塗装が終わった。

ご覧の通り外部の木部は黒に近い焦茶色
壁面は漆喰塗装の吹き付け仕上、色は顔料に黄土色のものを少量加えた白
濃いチャコール色の瓦とのマッチングは思った通り。
最近の着色サイディングの壁とはひと味違う雰囲気を出すことが出来た。
基本的には白と黒のモノトーンだけれど
仕事場の出入り口や住居の玄関は木の色をそのまま使う。

こうすることでつい単純になりがちな色使いにアクセントを入れてみる。
まあ見る人によっては和食の食堂だったり民芸土産物屋さんだったりするけど(笑)

来週には仮設足場も片付けられるので
ここからはコツコツと玄関の手摺やベランダの腰壁やら基礎の換気口の格子やらと
家族みんなで手を入れていくことに。
もちろん室内のキッチンユニットや家具類もやらなくちゃ。
ともかくこれで外注作業は終了。やれやれです。
暑いさ中、頑張ってくれた瓦屋さん、塗装屋さん、大工さん。
感謝感謝です。ありがとう!!
ご覧の通り外部の木部は黒に近い焦茶色
壁面は漆喰塗装の吹き付け仕上、色は顔料に黄土色のものを少量加えた白
濃いチャコール色の瓦とのマッチングは思った通り。
最近の着色サイディングの壁とはひと味違う雰囲気を出すことが出来た。
基本的には白と黒のモノトーンだけれど
仕事場の出入り口や住居の玄関は木の色をそのまま使う。
こうすることでつい単純になりがちな色使いにアクセントを入れてみる。
まあ見る人によっては和食の食堂だったり民芸土産物屋さんだったりするけど(笑)
来週には仮設足場も片付けられるので
ここからはコツコツと玄関の手摺やベランダの腰壁やら基礎の換気口の格子やらと
家族みんなで手を入れていくことに。
もちろん室内のキッチンユニットや家具類もやらなくちゃ。
ともかくこれで外注作業は終了。やれやれです。
暑いさ中、頑張ってくれた瓦屋さん、塗装屋さん、大工さん。
感謝感謝です。ありがとう!!
Posted by ひさ父 at 14:30│Comments(0)
│RiB設計工房