2012年10月13日
iPhne大手術
今はやりのスマートフォンの元祖iPhone
私がiPhone使いだしたのは3Sの時からで今は4S。
5が出たからそろそろ換えようかどうか思案中の時
ポケットから落としてフロントパネルを割っちゃった。。。。。

もうこれで乗換キャンペーンも使えないので5への交換は完全に無し。
ソフトバンクへ修理に出すにもかなりの修理費がかかるし。
じゃあどうせなら自分でパネル交換しましょうとネットでパーツを取り寄せて。

取り寄せたパネルはフロントとリヤ両方。
色はミラーグリーンと全くの私好み。
さて作業開始

まずはバックパネルを外す。
本体そこの小さな+ビス外せばすぐ外れます。
次はバッテリーパックを外して

中のメイン基盤もはずして

この辺まで作業が進むと本当に大丈夫か?って自分でも不安になる(笑)
実はiPhone4はフロントパネルを交換するには
サイドのアルミの枠の内側にあるビスを外さないといけないので
内部はほとんど分解することになる訳で。
それでもなんとか無事フロントパネルまで外れました。ふ〜。。。。。

さてこれで新しいパーツに交換して分解した逆の作業をすればいいのだけど
なにせビスが小さい。

外すのは楽だけど付けるのは私の太い指では。。。。。
しいていえば分解の3倍近く時間がかかるってことで。

それでも何とか無事組立完了。
こうして家の中で見ると黒に見えるけれど
外で見ると日の光が反射して

ちょっと光りすぎるぐらいのグリーンです。
テストも無事OK、一時はほんと大丈夫って思ったけど
なんとか使えるみたい(笑)
よかったよかった。
今度はちゃんとソフトケースに入れようかな。
私がiPhone使いだしたのは3Sの時からで今は4S。
5が出たからそろそろ換えようかどうか思案中の時
ポケットから落としてフロントパネルを割っちゃった。。。。。
もうこれで乗換キャンペーンも使えないので5への交換は完全に無し。
ソフトバンクへ修理に出すにもかなりの修理費がかかるし。
じゃあどうせなら自分でパネル交換しましょうとネットでパーツを取り寄せて。
取り寄せたパネルはフロントとリヤ両方。
色はミラーグリーンと全くの私好み。
さて作業開始
まずはバックパネルを外す。
本体そこの小さな+ビス外せばすぐ外れます。
次はバッテリーパックを外して
中のメイン基盤もはずして
この辺まで作業が進むと本当に大丈夫か?って自分でも不安になる(笑)
実はiPhone4はフロントパネルを交換するには
サイドのアルミの枠の内側にあるビスを外さないといけないので
内部はほとんど分解することになる訳で。
それでもなんとか無事フロントパネルまで外れました。ふ〜。。。。。
さてこれで新しいパーツに交換して分解した逆の作業をすればいいのだけど
なにせビスが小さい。
外すのは楽だけど付けるのは私の太い指では。。。。。
しいていえば分解の3倍近く時間がかかるってことで。
それでも何とか無事組立完了。
こうして家の中で見ると黒に見えるけれど
外で見ると日の光が反射して
ちょっと光りすぎるぐらいのグリーンです。
テストも無事OK、一時はほんと大丈夫って思ったけど
なんとか使えるみたい(笑)
よかったよかった。
今度はちゃんとソフトケースに入れようかな。
Posted by ひさ父 at 17:16│Comments(0)
│道具