2011年02月19日
「Holz Haus toto」 2011.2.18 今日は大忙し
「Holz Haus toto」 今日はいろいろありました(笑)
何から書こうか迷うほどです。

朝一番、現場へ行くと雨も上がっていい天気。
何となく埃っぽい室内だったのであちこちの窓を開けて換気しました。
2階東の窓からは柔らかい早春の光が差し込みます。
窓のむこうはそう、「トトロの森」が見えます。
もうじき春がやってきます。


まずはレトロな照明、付きました。
壁付けのブラケットは寝室・洗面・WCRなどなど。天井からのペンダントはトイレの照明。
とにかく早く点灯させたいです。真っ白い壁が柔らかい光を反射してくれるはずです。
他の照明もほとんど作業完了。
来週半ばには中電から電気送ってもらえるようなります。
お次はこちら
手洗い鉢も付きました。こちらは2階の洗面。

こちらはトイレの手洗い。

そして1階の洗面。といった具合。
どれも水栓(蛇口)も届き一緒にセットしました。
他にもガスコンロや食器洗浄機、そして
これはキッチンのシンクです。
人工大理石の大型シンク。
なかなかしっかりしたつくりです。
他にも今日は朝一番電話回線の引き込みがあったり
昼前から大工池谷氏とキッチンユニットの打合せをしたり
午後は建築確認審査機関へ検査依頼を提出
そうそう、例の階段の手摺、OKが出ました。
最後の完了検査なのでtotoご夫妻にも立会ってもらうため
無理言って検査は日曜日にしていただきました。
中立な立場の検査員からいろいろ説明してもらうので
totoご夫妻にも安心してもらえると思います。
このところ雨が多くなりました。
雨が降るたび春が近づくよう感じますが
今日もきれいな青空


外壁も雨に現れ埃が取れてすっきり、
午後は西日が差し込み、
コントラストがきれいです。
何から書こうか迷うほどです。
朝一番、現場へ行くと雨も上がっていい天気。
何となく埃っぽい室内だったのであちこちの窓を開けて換気しました。
2階東の窓からは柔らかい早春の光が差し込みます。
窓のむこうはそう、「トトロの森」が見えます。
もうじき春がやってきます。
まずはレトロな照明、付きました。
壁付けのブラケットは寝室・洗面・WCRなどなど。天井からのペンダントはトイレの照明。
とにかく早く点灯させたいです。真っ白い壁が柔らかい光を反射してくれるはずです。
他の照明もほとんど作業完了。
来週半ばには中電から電気送ってもらえるようなります。
お次はこちら
手洗い鉢も付きました。こちらは2階の洗面。
こちらはトイレの手洗い。
そして1階の洗面。といった具合。
どれも水栓(蛇口)も届き一緒にセットしました。
他にもガスコンロや食器洗浄機、そして
これはキッチンのシンクです。
人工大理石の大型シンク。
なかなかしっかりしたつくりです。
他にも今日は朝一番電話回線の引き込みがあったり
昼前から大工池谷氏とキッチンユニットの打合せをしたり
午後は建築確認審査機関へ検査依頼を提出
そうそう、例の階段の手摺、OKが出ました。
最後の完了検査なのでtotoご夫妻にも立会ってもらうため
無理言って検査は日曜日にしていただきました。
中立な立場の検査員からいろいろ説明してもらうので
totoご夫妻にも安心してもらえると思います。
このところ雨が多くなりました。
雨が降るたび春が近づくよう感じますが
今日もきれいな青空
外壁も雨に現れ埃が取れてすっきり、
午後は西日が差し込み、
コントラストがきれいです。
Posted by ひさ父 at 02:01│Comments(0)
│「Holz Haus toto」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。