2012年06月04日
地球民家二題
退院してからついとブログ更新がおろそかになっちゃいまして。
なんとか足の方も復活。やれやれです。
さて今日は二つの地球民家のご紹介。
まずこちらは2年前に建てられたY様邸。
この日はガーデニングについてご相談ということで
「Holz Haus toto」でお世話になった柴田造園さんといっしょに現場へ。

引渡ししてから外構工事がなされてずいぶんときれいな庭になって
設計した者としてはうれしい限り。
いろいろ柴田氏からアドバイスをもらって
今度はみんなで浜北の緑化木センターへ木を見にいくことにしました。
私もついていく事にして庭木のこと教えてもらわなくちゃ。
さてもう一つ。
こちらは完成間近な現場です。
場所は浜松市の西インターのそばの大きな団地。
とてもオーソドックスな地球民家「木浴」です。
プランは伴工務店さんの方で組立てて私の方で図面を用意した物件ですが
図面書いてる時からうまくまとまったプランだなと思っていました。
外観は

中に入ると



この日は建築基準法で義務付けられている完了検査があり
審査機関の検査員がチェック。
もちろん全く問題無しで検査合格です。
さてさてもう一つついでにこちら。

実は私も住宅瑕疵保険の検査員をさせてもらっているのですが
そちらの検査で出向いた駿河工房さんの現場です。
検査は2回あって最初は基礎工事の検査、
そして今回は建物の骨組みや防水などの検査。


検査はもちろんOK問題無しですが
いつも思うんですが駿河工房さんの現場は
とてもきれいに掃除されているのです。
これって大事な事ですよね。
検査をさせてもらっていても気持ちが良いものです。
自分が関わった家ばかりでなく
こうしていろいろな現場を見れるのは
楽しいし、けっこう勉強させられることも多々ありますよね。
なんとか足の方も復活。やれやれです。
さて今日は二つの地球民家のご紹介。
まずこちらは2年前に建てられたY様邸。
この日はガーデニングについてご相談ということで
「Holz Haus toto」でお世話になった柴田造園さんといっしょに現場へ。
引渡ししてから外構工事がなされてずいぶんときれいな庭になって
設計した者としてはうれしい限り。
いろいろ柴田氏からアドバイスをもらって
今度はみんなで浜北の緑化木センターへ木を見にいくことにしました。
私もついていく事にして庭木のこと教えてもらわなくちゃ。
さてもう一つ。
こちらは完成間近な現場です。
場所は浜松市の西インターのそばの大きな団地。
とてもオーソドックスな地球民家「木浴」です。
プランは伴工務店さんの方で組立てて私の方で図面を用意した物件ですが
図面書いてる時からうまくまとまったプランだなと思っていました。
外観は
中に入ると
この日は建築基準法で義務付けられている完了検査があり
審査機関の検査員がチェック。
もちろん全く問題無しで検査合格です。
さてさてもう一つついでにこちら。
実は私も住宅瑕疵保険の検査員をさせてもらっているのですが
そちらの検査で出向いた駿河工房さんの現場です。
検査は2回あって最初は基礎工事の検査、
そして今回は建物の骨組みや防水などの検査。
検査はもちろんOK問題無しですが
いつも思うんですが駿河工房さんの現場は
とてもきれいに掃除されているのです。
これって大事な事ですよね。
検査をさせてもらっていても気持ちが良いものです。
自分が関わった家ばかりでなく
こうしていろいろな現場を見れるのは
楽しいし、けっこう勉強させられることも多々ありますよね。
Posted by ひさ父 at 17:47│Comments(0)
│RiB設計工房