› <木の家つくり>RiB設計工房 Gauches cello › いろいろ › 松本クラフトフェア

2010年06月03日

松本クラフトフェア

先々週奈良までひとっ走りしたところですが
先週土曜日は松本までひとっ走りしました。
ひとっ走りとはいえ、片道350Kmですが(笑)

目的はこれ
信州松本で開かれる陶芸・木工その他もろもろ手作りのイベントです。

朝7時過ぎに家を出て松本の会場に着いたのは12時ごろ。
なにせ大きなイベントなので駐車場はいっぱいだし、会場近くは渋滞だしで
結局市街の駐車場から歩いて会場へいきました。
松本クラフトフェア


そういえば松本といえば学生のころ(なんと30年も前ですが(笑))大好きな街で
一度は住みたいと思っていた街だし、
大学受験では信州大学も受けたし(もちろんかすりもしなかった(笑))
なんとなく身近な思いのある街です。

会場到着!
松本クラフトフェア


会場は郊外にある「あがたの森公園」
きっと普段は静かなのびのびとした気持ちのいい公園なのでしょうが
当日はとにかく人・人・人
写真はそれほどでもないですが、会場内はすごい人!なんです。
ちょっとうろうろしていると同行者(今回はカミさんともう一人もうじき家族になる予定のお嬢さん(笑))とはぐれてしまい、
はてうちのカミさんはどこ?状態です。

まあクラフトフェアなんで立ち並ぶブースは陶器や木工など見慣れた光景が多いのですが
そんな中で
松本クラフトフェア


ブタさんのお散歩です。
松本クラフトフェア


小さな街です。
松本クラフトフェア


木のフォークを作る方や(メガネや帽子、エプロンなんかほんと雰囲気ですね)
松本クラフトフェア


松本クラフトフェア


スプーンやしゃもじを作る道具(だと思う)や
松本クラフトフェア


糸を紡ぐ方やら
などなどさすが大きなイベントだけあってパフォーマンスいっぱい。

松本クラフトフェア



正味2時間ほどでしょうか。
会場を一回りしましたがあまりに出展ブースが多く何が何だかちょっと食べ過ぎた胃袋状態。
本当はもっとゆっくり見てまわればいいのでしょうが、なんせ人が多いのでそうゆっくり見ることも出来ずでした。

ともかくこの手のイベントでは最大級なんでしょうね。そんなフェアでした。

まあこれで大手デパート級のフェアはいいとして
次は八ヶ岳や安曇野あたりのこじんまりしたギャラリーを、ピンポイントで回りたいですね。






同じカテゴリー(いろいろ)の記事
家族写真
家族写真(2013-02-21 08:11)

『モーリオ』の街へ
『モーリオ』の街へ(2012-10-01 00:49)

なんとか退院
なんとか退院(2012-05-08 07:03)

連休に入院。
連休に入院。(2012-05-03 14:43)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松本クラフトフェア
    コメント(0)