2010年11月17日
「Holz Haus toto」 2010 11.16 木工事その後
「Holz Haus toto」です。

このところ大工さん一人舞台なので
外観上はとくに変化無しです。
内部はというと

2階の軸組みは外壁周りが終わり
床張りや間仕切壁を残し作業は1階へと進んでいます。
2階の作業がひと段落して資材も片付いたので
ちょっと床板を並べてみました。

この写真は2階の床板を並べて、1階から見上げた写真です。
「Holz Haus toto」は2階の床板がそのまま1階の天井となる仕組みですので
1階の天井はこんな風に仕上がります。
使っている床板はJパネルという杉の積層板で厚さ36ミリ
(12ミリの板を3枚交互に圧着したものです)
こうしてみると木ばっかり見えてちょっと山小屋なんですが(笑)
これで壁ができてくるとちょうどいい感じの木の見え方になるんですよ。
ちなみに壁は漆喰の薄塗壁でどこも真っ白の壁になります。
予定では1階の外壁周りの軸組みができれば
いよいよ木製サッシの取付です。
サッシがつくと外観も変化が出てきて
だんだんできていくんだ~。ってなるんですけどね。

このところ大工さん一人舞台なので
外観上はとくに変化無しです。
内部はというと

2階の軸組みは外壁周りが終わり
床張りや間仕切壁を残し作業は1階へと進んでいます。
2階の作業がひと段落して資材も片付いたので
ちょっと床板を並べてみました。

この写真は2階の床板を並べて、1階から見上げた写真です。
「Holz Haus toto」は2階の床板がそのまま1階の天井となる仕組みですので
1階の天井はこんな風に仕上がります。
使っている床板はJパネルという杉の積層板で厚さ36ミリ
(12ミリの板を3枚交互に圧着したものです)
こうしてみると木ばっかり見えてちょっと山小屋なんですが(笑)
これで壁ができてくるとちょうどいい感じの木の見え方になるんですよ。
ちなみに壁は漆喰の薄塗壁でどこも真っ白の壁になります。
予定では1階の外壁周りの軸組みができれば
いよいよ木製サッシの取付です。
サッシがつくと外観も変化が出てきて
だんだんできていくんだ~。ってなるんですけどね。
Posted by ひさ父 at 17:44│Comments(0)
│「Holz Haus toto」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。