› <木の家つくり>RiB設計工房 Gauches cello › いろいろ › しばちゃんちで餅つき

2010年12月26日

しばちゃんちで餅つき

しばちゃんちで餅つき


今年もお世話になりました、柴田牧場しばちゃんジャージー牛乳さん。
恒例のしばちゃんちの「餅つき大会」です。
去年もひと臼つかせてもらいましたが、最後のフィニッシュで息が上がりギブアップ。
でも今年はがんばります。しかもノルマはふた臼。(ひぇ~。。。)

しばちゃんちで餅つき

会場はしばちゃんジャージー牛乳売店横の広場。
10時到着予定が30分遅刻。
すでにぺったんぺったん始まっています。

しばちゃんちで餅つき


しばちゃんちで餅つき


しばちゃんちで餅つき

私、がんばりました。
ひと臼めはちょっとがんばりすぎて終盤スローダウン。
それでも今年は違います。
理由は学生時代の土方のバイトを思い出し、
「にいちゃん、ツルハシはこう振るんだ」と教えてもらったことを思い出し
振り下ろす時には無理に力まずです。ははは。。。

一休みしてふた臼目に挑戦!
今度は最初からペースをゆったりさせました。
それでもさすがふた臼目ですので
途中で息が上がり始めます。
しばちゃんちで餅つき


しばちゃんちで餅つき


しばちゃんちで餅つき

すでに腰はまっすぐならず、
口は半開きで気合というか叫びというか声が出ています(大笑)
それでもやりましたよ!ふた臼つき終わりました!!
つき終わると
「がんばったね!」の励ましのお言葉
でも息上がり過ぎて返事できましぇん。。。だはははは。。。。

付いたお餅はその場で延ばしてもらい自宅で切って正月待ちとなります。
肝心のお味の方ですが
そりゃうまい!!!です。
もちろん自分でついた餅ですからうまいのは当たり前なんですが
それ抜きにしてもうまいんです。
こんな美味しい餅を新年早々食べれるなんて幸せモンです。わが家は。

家人の衆よ、主人が全力でついた餅ぜよ。心して食せよ。ははは。


じつは今年の餅つき、餅つきも十分堪能させてもらいましたが
もうひとつ楽しみが出来ました。
これです。
しばちゃんちで餅つき



何で竹林?ですよね。
こっちのお遊びに欠かせないんです。
ということで今年の年末はいいことありましたよ!よかったよかった!!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事
家族写真
家族写真(2013-02-21 08:11)

『モーリオ』の街へ
『モーリオ』の街へ(2012-10-01 00:49)

なんとか退院
なんとか退院(2012-05-08 07:03)

連休に入院。
連休に入院。(2012-05-03 14:43)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しばちゃんちで餅つき
    コメント(0)