2011年02月08日
「Holz Haus toto」 2011 2.08 いろいろ決めなきゃ
完成見学会の予定が決まったので、ラストスパート!です(笑)
でもまだいろいろ決めてもらうことが一杯あるんです。
ほらトイレの便器の色は?とかね。
そんな中にこの地球民家・木浴独特のものがあります。
それは、、、

これです。わかりますか?そう、電線の色です(笑)
地球民家・木浴は2階の床=1階の天井になってるので、いわいる天井裏が無いんです。
となると困るのが照明の配線はどこを通すの?ってこと。
最初はプラスチックのモールで隠すとかいろいろ考えましたが
そんなモンで隠すぐらいなら見せてしまえ!って開き直り。
どうせならレトロな雰囲気で碍子使って配線しましょう。となったわけです。
ではその配線の色は?白・黒・赤・青といった具合にオーナーの方に選んでもらうようなったのです。
(写真は地球民家展示場です。赤い線を使ってみました)

今回totoご夫妻が選んだ色は、ビビッと赤です。
もしかしておとなしく白ってくるかなと思ったりしましたが、赤を選んでいただきました。
柱や梁、床、天井は全部無垢の木で壁は漆喰の白の壁。
そこに細い赤い線が通るのでとてもおしゃれなんです。
となると設計者としては、わたしもちょっと遊ばせてもらおうかな。
なんて欲が出てきたりして(笑)
さて明日から本格的に家具工事開始です。
なんか現場入りびたりになりそうです(笑)
でもまだいろいろ決めてもらうことが一杯あるんです。
ほらトイレの便器の色は?とかね。
そんな中にこの地球民家・木浴独特のものがあります。
それは、、、
これです。わかりますか?そう、電線の色です(笑)
地球民家・木浴は2階の床=1階の天井になってるので、いわいる天井裏が無いんです。
となると困るのが照明の配線はどこを通すの?ってこと。
最初はプラスチックのモールで隠すとかいろいろ考えましたが
そんなモンで隠すぐらいなら見せてしまえ!って開き直り。
どうせならレトロな雰囲気で碍子使って配線しましょう。となったわけです。
ではその配線の色は?白・黒・赤・青といった具合にオーナーの方に選んでもらうようなったのです。
(写真は地球民家展示場です。赤い線を使ってみました)
今回totoご夫妻が選んだ色は、ビビッと赤です。
もしかしておとなしく白ってくるかなと思ったりしましたが、赤を選んでいただきました。
柱や梁、床、天井は全部無垢の木で壁は漆喰の白の壁。
そこに細い赤い線が通るのでとてもおしゃれなんです。
となると設計者としては、わたしもちょっと遊ばせてもらおうかな。
なんて欲が出てきたりして(笑)
さて明日から本格的に家具工事開始です。
なんか現場入りびたりになりそうです(笑)
Posted by ひさ父 at 16:44│Comments(0)
│「Holz Haus toto」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。