2011年02月26日
「Holz Haus toto」 2011.2.26 いよいよ完成見学会
「Holz Haus toto」 いよいよ完成見学会です。
昨日も現場は大忙しだったのですが、何とか皆様に見てもらえるようまとまってきました。
まずはカーテンがつきました。

リビング西側の大きな窓には濃茶のシェードカーテンと薄い水色のレースカーテン。

2階寝室は紺色のシェードカーテンとレースカーテン。などなど。
カーテンはsnyggさんにお願いしましたが、リネンの素材がとても柔らかくてこの家にはとても似合います。
お次はキッチンとダイニングの間のカウンターです。

これまたうちのオリジナル。
大工池谷氏に作ってもらいましたが、さすがです。
ダイニング側は
中央にはオーブンを組み込むためのスペースがあります。
そして、できた!できましたよ。ダイニングテーブルお目見えです。!

でかい!!(笑)
長さ2.20cm幅70cm天板の厚さは7.5cmあります。
足はいろいろ悩んで夕べ思いついた形にしました。
図面をおこす時間がなかったので頭の中のアイデアをそのまま形にしました。(笑)
これでキッチン・ダイニングの家具はおおよそ形になりました。
できたばかりでまだオイルフィニッシュしてないのですがそれは来週の作業です。
おっと、まだできてないのがあったっけ。
レンジフードのカバー作らなきゃ。。。
夕べはtotoご夫妻も来てくれて椅子やソファーを入れてくれました。





どれもご夫妻が選んでくれたのですが、見事に家と雰囲気が合ってます。
まだとりあえず作らないといけない物が二つ
ひとつは玄関の飾り棚の照明カバー。
これが無いとせっかくのコテで塗った壁の表情が生きてきません。
もうひとつは2階洗面のカウンターの幕板。
これも無いと配管丸見え。
なんとか日曜日見学会の間を見て作りましょう。
まだ中途半端なところが一杯ありますが
いよいよ明日から完成見学会。
今日土曜日は施工者伴工務店の担当者がお相手してくれます。
(要予約です)
明日の日曜日は設計者のRiB設計工房がお相手させていただきます。
(朝8時から現地にいますので予約なしでもけっこうです)
木の家ってこんなのもありだよっていう、ある意味私の集大成かもしれません。
是非ご覧ください。
昨日も現場は大忙しだったのですが、何とか皆様に見てもらえるようまとまってきました。
まずはカーテンがつきました。
リビング西側の大きな窓には濃茶のシェードカーテンと薄い水色のレースカーテン。
2階寝室は紺色のシェードカーテンとレースカーテン。などなど。
カーテンはsnyggさんにお願いしましたが、リネンの素材がとても柔らかくてこの家にはとても似合います。
お次はキッチンとダイニングの間のカウンターです。
これまたうちのオリジナル。
大工池谷氏に作ってもらいましたが、さすがです。
ダイニング側は
中央にはオーブンを組み込むためのスペースがあります。
そして、できた!できましたよ。ダイニングテーブルお目見えです。!
でかい!!(笑)
長さ2.20cm幅70cm天板の厚さは7.5cmあります。
足はいろいろ悩んで夕べ思いついた形にしました。
図面をおこす時間がなかったので頭の中のアイデアをそのまま形にしました。(笑)
これでキッチン・ダイニングの家具はおおよそ形になりました。
できたばかりでまだオイルフィニッシュしてないのですがそれは来週の作業です。
おっと、まだできてないのがあったっけ。
レンジフードのカバー作らなきゃ。。。
夕べはtotoご夫妻も来てくれて椅子やソファーを入れてくれました。
どれもご夫妻が選んでくれたのですが、見事に家と雰囲気が合ってます。
まだとりあえず作らないといけない物が二つ
ひとつは玄関の飾り棚の照明カバー。
これが無いとせっかくのコテで塗った壁の表情が生きてきません。
もうひとつは2階洗面のカウンターの幕板。
これも無いと配管丸見え。
なんとか日曜日見学会の間を見て作りましょう。
まだ中途半端なところが一杯ありますが
いよいよ明日から完成見学会。
今日土曜日は施工者伴工務店の担当者がお相手してくれます。
(要予約です)
明日の日曜日は設計者のRiB設計工房がお相手させていただきます。
(朝8時から現地にいますので予約なしでもけっこうです)
木の家ってこんなのもありだよっていう、ある意味私の集大成かもしれません。
是非ご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
完成見学会のお知らせ
「Holz Haus toto」完成見学会をこの週末2月26日(土)27日(日)開きます。
このブログをご覧になって、ちょっと見てみたいと思われましたら、是非お越しください。
このブログをご覧になって、ちょっと見てみたいと思われましたら、是非お越しください。

場所はこちら

私も27日(日)には一日現地にいますので、
詳しい説明をという方は27日にお越しいただければ私が直接ご説明させていただきます。
また駐車場などの都合がありますので、事前にご連絡いただければと思います。
株式会社 伴工務店 大平台モデルハウス「地球民家」TEL.053-482-2055 もしくは
伴工務店ホームページ(お問い合せフォーム) へご連絡ください。
また直接私のほうへご連絡いただいても結構です。
メール : rib@e-mail.jp
電話 : 0537-23-4359 RiB設計工房1級建築士事務所
携帯 : 080-5120-0945 RiB設計工房 久道(ヒサミチ)
見学会のパンフレットはこちら「snygg」さんにも置いてあります。
Posted by ひさ父 at 05:49│Comments(0)
│「Holz Haus toto」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。