2011年11月19日
今年もボージョレ乾杯!
去年訪れた浜松ワインセラー。
今年もボージョレ・ヌーボーの入荷とともにパーティーが開かれました。
去年は秋晴れ大晴天でしたが
今年は残念強風大雨の空模様。
事前に用意されたテントも今年は濡れるだけ。
でもワインセラー(トンネルだけど)の下にある公会堂の建物で今年も無事にボージョレいただきました。

いかにもまだまだ若い色したボージョレ。
口当たりも熟成前の若い葡萄酒だけれどそれだけにスルスルとした飲み心地で
気をつけないと何杯でもいけちゃいます(笑)
会場はすでに若い団体さんやらジャズバンドやら。

う〜ん、なかなか年代物のGibsonのアコースティックエレキギターが気になってしょうがないです(笑)
たこ焼きとボージョレ。
これがまた意外と合うんです。
ただたこ焼き頼んで焼き上がるまで30分待ちの間に
ボージョレ2杯は確実ですが(笑)
今年もおいしかったボージョレ。
なんでも手に入る今の私たちですが
一年に一回のお楽しみ。
こんなの最高ですね!
今年もボージョレ・ヌーボーの入荷とともにパーティーが開かれました。
去年は秋晴れ大晴天でしたが
今年は残念強風大雨の空模様。
事前に用意されたテントも今年は濡れるだけ。
でもワインセラー(トンネルだけど)の下にある公会堂の建物で今年も無事にボージョレいただきました。
いかにもまだまだ若い色したボージョレ。
口当たりも熟成前の若い葡萄酒だけれどそれだけにスルスルとした飲み心地で
気をつけないと何杯でもいけちゃいます(笑)
会場はすでに若い団体さんやらジャズバンドやら。
う〜ん、なかなか年代物のGibsonのアコースティックエレキギターが気になってしょうがないです(笑)
たこ焼きとボージョレ。
これがまた意外と合うんです。
ただたこ焼き頼んで焼き上がるまで30分待ちの間に
ボージョレ2杯は確実ですが(笑)
今年もおいしかったボージョレ。
なんでも手に入る今の私たちですが
一年に一回のお楽しみ。
こんなの最高ですね!
Posted by ひさ父 at 17:26│Comments(0)
│いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。