2010年12月11日
「Holz Haus toto」 2010 12.11 浴室ユニット
「Holz Haus toto」先日浴室ユニットが現場に入りました。

朝現場に出向くとすでに浴室ユニットの設置工事が始まっていました。
手前が床の部分、奥が浴槽。
ユニットバスなんでこんなふうに各ユニットがばらばらの状態で現場搬入。それぞれを専門業者さんが手際よく組み立てて行きます。

床の設置です。コンクリートブロックを置いてその上に床ユニットの脚を置いて、床を組立て浴槽を入れて壁ユニットを組み立てて天井ユニットを組んで、はい出来上がり。


今回設置したユニットはtotoさんご夫妻の希望でブラウン系のシックな色合い。扉は引き戸タイプ、換気扇は伴工務店標準仕様で乾燥機付換気扇になっています。
さて、まだ残念ながら断熱材は入ってきません。それではということで2階の壁以外の仕上げを進めました。

壁の断熱材を入れる作業以外の部分はほぼ終了。間仕切壁も骨組みは出来上がりです。

2階の床はすでに張り終えて傷が付いたり汚したりしないよう養生されました。

1階の床板も現場搬入。物は桧の15ミリ厚さの無垢板。以前材木検収で見させてもらった床板です。
断熱材はどうも来週そこそこに入りそうなんですが、それまで池谷大工さん、大忙しになりそうです。
朝現場に出向くとすでに浴室ユニットの設置工事が始まっていました。
手前が床の部分、奥が浴槽。
ユニットバスなんでこんなふうに各ユニットがばらばらの状態で現場搬入。それぞれを専門業者さんが手際よく組み立てて行きます。
床の設置です。コンクリートブロックを置いてその上に床ユニットの脚を置いて、床を組立て浴槽を入れて壁ユニットを組み立てて天井ユニットを組んで、はい出来上がり。
今回設置したユニットはtotoさんご夫妻の希望でブラウン系のシックな色合い。扉は引き戸タイプ、換気扇は伴工務店標準仕様で乾燥機付換気扇になっています。
さて、まだ残念ながら断熱材は入ってきません。それではということで2階の壁以外の仕上げを進めました。
壁の断熱材を入れる作業以外の部分はほぼ終了。間仕切壁も骨組みは出来上がりです。
2階の床はすでに張り終えて傷が付いたり汚したりしないよう養生されました。
1階の床板も現場搬入。物は桧の15ミリ厚さの無垢板。以前材木検収で見させてもらった床板です。
断熱材はどうも来週そこそこに入りそうなんですが、それまで池谷大工さん、大忙しになりそうです。
Posted by ひさ父 at 18:21│Comments(0)
│「Holz Haus toto」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。