2011年06月08日
仕事場 壁のプチリフォーム 完成
今日は昨日1回目の仕上げ塗りをした漆喰パネルの
2回目を塗ろうと思っていたら朝は雨降り。
こりゃ今日は作業延期と思っていたら昼前から青空。
それじゃあと昼飯前のひと作業。
ベージュっぽかったカルクウォールは乾くとほぼ白に
塗りムラも目立たないしこりゃ2回目は塗らなくてもいいかな。(面倒だという心の奥の声ありで、妥協しました。)
まずは枠回りのマスキングを剥がして
マスキングを剥がして並べてみると
仕上げ面は1回しか塗ってないけどしっかり櫛引き模様が出ています。
さてこのパネルを室内の壁に取付けるのですが、
まずは施工前の写真


こんな感じになりました。
2回目を塗ろうと思っていたら朝は雨降り。
こりゃ今日は作業延期と思っていたら昼前から青空。
それじゃあと昼飯前のひと作業。
ベージュっぽかったカルクウォールは乾くとほぼ白に
塗りムラも目立たないしこりゃ2回目は塗らなくてもいいかな。(面倒だという心の奥の声ありで、妥協しました。)
まずは枠回りのマスキングを剥がして
マスキングを剥がして並べてみると
仕上げ面は1回しか塗ってないけどしっかり櫛引き模様が出ています。
さてこのパネルを室内の壁に取付けるのですが、
まずは施工前の写真
木肌ばかりでちょっと山小屋みたいですが
パネルを取付けると
パネルを取付けると
こんな感じになりました。
今回は4枚のパネルを一組にしましたが
ちょっとごちゃごちゃ見える(仕事場がごちゃごちゃしてるのですが(笑))ので
全面を一枚のパネルで作った方がすっきりしたようですね。
まあそれは次回の時にやってみましょう。
ということで漆喰パネルを壁に取付けるとどうなるか?
壁のプチリフォーム挑戦編でした。
ちょっとごちゃごちゃ見える(仕事場がごちゃごちゃしてるのですが(笑))ので
全面を一枚のパネルで作った方がすっきりしたようですね。
まあそれは次回の時にやってみましょう。
ということで漆喰パネルを壁に取付けるとどうなるか?
壁のプチリフォーム挑戦編でした。
----------------------------------------------------------------
簡単な枠パネルを作り、
漆喰塗料を塗って見るってのもおもしろいかも知れません。
次回のsnyggさんのmignonではこの漆喰パネルを使って
お子さんの手形パネルなんか作ろうかと思っています。
当日はちょうど「父の日」
もしお父さんも来てくれればお父さんと手形並べて
メモリアルパネルにするとか。
詳細はこれから決めようと思いますが
やってみたい!って方はsnyggさんにお問い合わせください。
漆喰塗料を塗って見るってのもおもしろいかも知れません。
次回のsnyggさんのmignonではこの漆喰パネルを使って
お子さんの手形パネルなんか作ろうかと思っています。
当日はちょうど「父の日」
もしお父さんも来てくれればお父さんと手形並べて
メモリアルパネルにするとか。
詳細はこれから決めようと思いますが
やってみたい!って方はsnyggさんにお問い合わせください。
Posted by ひさ父 at 17:11│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。